最新情報
【4月21日】
令和5年度東京都サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者 実践研修のページを公開いたしました。
募集期間が近付きましたら、随時、詳細を更新してきます。
【よくあるご質問】
研修に関する、お問い合わせの多いご質問をまとめましたので、こちらからご参考にしてください。
※「配置に必要な実務経験年数」のお問い合わせは、東京都の担当部署までお問い合わせください。
( よくある質問 Q11,12を参照 )
募集期間
- 令和5年10月上旬頃
研修期間
- 令和6年1月上旬~2月下旬
受講対象者
研修修了に必要な全日程を受講できる方で、次の(1)又は(2)のいずれかに該当する方
(1)サービス管理責任者実践研修
令和3年12月末までのサービス管理責任者基礎研修を修了後、本研修受講開始前までに2年以上、相談支援の業務又は直接支援の業務に従事した者で、東京都内に所在する障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サービス事業所等において、サービス管理責任者の業務に従事する方(予定含む)
(2)児童発達支援管理責任者実践研修
令和3年12月末までの児童発達支援管理責任者基礎研修を修了後、本研修受講開始前までに2年以上、相談支援の業務又は直接支援の業務に従事した者で、東京都内に所在する児童福祉法に基づく指定障害児通所支援及び指定障害児入所支援の事業所において、児童発達支援管理責任者の業務に従事する方(予定含む)
※(1)(2)ともに、他道府県に所在する事業所(開設予定含む)に従事する方(予定含む)については対象外です。
研修の目的
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(以下「障害者総合支援法」という。)及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスや支援の質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ること。
研修費用
無料です。なお、講義(動画配信)を視聴するための電子機器(インターネットに接続できるパソコン等)の確保、演習が行われる各研修会場までの交通費等につきましては、推薦する事業所又は受講者がご準備・ご負担ください。
講義資料はダウンロードしていただきます。電子データで見る場合は、パソコン等の容量をご確認ください。
演習で使用する、演習ノートやワークシート等は必ず各自で印刷して当日ご持参ください。
※機器の貸出し・印刷代行等は一切行っておりませんので予めご了承ください。
【募集定員】1,500名(※先着順ではありません)
申込方法
募集期間になりましたら、本ページの一番下「申込み」ボタンをクリックし、①登録メールアドレスの入力、②受講区分(サービス管理責任者もしくは児童発達支援管理責任者)を選択し、送信してください。
折り返し、登録メールアドレス宛に申込みフォームのURLをお送りいたします。
※「申込み」ボタンは、募集期間中のみクリックできます。
※募集期間になりましたら、実施案内等の資料もダウンロードが可能となります。
問い合わせ先
電話03-6262-9880
問い合わせ先
電話03-6262-9880